★ 話題の、3Dプリンターを体験しました ★ ASA


■昨日、ヤマダ電機LABI1日本総本店 池袋にて、3Dプリンターのセミナーに出席
させていただきました。
今回体験させていただいた、3Dプリンターは、ProJet3500シリーズです

法人企業で活用されるプロフェッショナル向けの3Dプリンターです。
◆3Dプリンターは、通常の紙に平面的に印刷するプリンターに対して、ヘッドや
トレイを動かしながら材料を少しずつ重ねていくことで造形物を出力する。
材料を積み上げるという特徴を利用すれば、建物の壁だけでなく階段を同時に
出力するなど、複雑な造形物が簡単に作り出せる。
ヤマダ電機の「LABI1 日本総本店 池袋」では3Dプリンターの展示スペースを
設けてますので、出力サンプルを見ることができる。




◆試作品製作を外部に委託することなく、自社で早く安く製作できるって凄いですね。
◆このレンチ試作品で作成されたものですが、しっかりとネジの部分が動くんです





◆これが、cubu(3Dプリンター)ですが、これだけ大きな造形物の作成が可能です。
下の作品は、全て cubeで作成したものです。
ショーケースにはアイホンの携帯ケースが展示され、手にとってみましたが、
実際、3Dプリンターで作成し販売しているようです。
◆極めつけが、これです



模型をご覧になると、間取りもしっかりと確認できます

これからは、3Dプリンターの時代ですよ~

ダ・アールでは、これからcubeで模型を作成し、実際お客様が
手にとってご覧いただけるよう、導入する方向性で検討してますので、
楽しみにしててくださいね。
ところで、なぜワがタシがココにいるのでしょうか。。。と、申し上げますと、
息子の進学の手続きで上京してる訳なんですが、スイマセン、忙しい中、
暫く留守にしている次第です。
こちらでは、住まい先の手続きや生活するにあたり必要な家電などを揃えたりとなど
たまたまこちらでお世話になる物件が、TVや冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジは、新品を入れて
いただける条件でしたので、大きな家電は買い揃えなくてもいいので、とても助かっています。
自炊をするので、揃えるものが沢山あり、スーパーや百均へ行ったり来たりです。
まだまだ買い揃えるものがあり、これから、ニトリやヤマダ電機さんへ行ってきますね。
上京先から、また配信しますね


